自動野菜包装機
2019.03.14農業

野菜の包装で時間を取られていませんか?
野菜の出荷作業時に、ラップ巻きを手作業で行っている方も多いと思います。
一日の出荷量が多いと手作業で行なうには限界があります。
そこで、質問です。
野菜の包装機はご存知でしょうか?
簡単な包装機については別記事で紹介しているためご覧下さい。
記事はこちら ⇒ 野菜の包装機
野菜の自動包装機についてご紹介します。
こちらの包装機は野菜全般の包装を行える機械で、挿入口に野菜を載せるだけで包装をしてくれます。
袋の形や種類は様々なものに対応しており、簡単に行うことが可能です。
手作業での袋詰めやラップ巻きなどは時間が掛かるため、導入することで大幅に時間短縮が図れます。
対応している袋は沢山あるため、1つの機械で沢山の種類の袋詰めには対応しています。
設定作業は少し難しいため、覚える必要がありますが、一度設定すると時間を掛けることなく包装を行うことが可能になります。
デメリットもあります。
袋の種類が同じであれば作業効率は早いですが、袋の設置作業に時間がかかるため、少量を包装するには向いていません。
また、袋によって細かい設定を変更する必要があるため、使う袋によってマニュアルなどを作る必要があります。
導入コストが高いため、導入のハードルが高いのもデメリットになります。
設定によるエラーは起こりますが、機械の不具合は少なく、必要なメンテナンスも多くないので、扱いやすい機械になります。
メーカーによって自動包装機の種類は様々なものがあります。
生産スピードや対応野菜の種類、各設定を手動で行うものやボタン一つで自動で設定してくれるものまで、様々な種類があります。
必要な作業や時間によって、選ぶ機械は変わって来ると思いますので、是非一度検討してみてはいかがでしょうか。